70ランクル純正バックカメラもナビ表示♪ナビ+コーナーセンサー取付!
人気車種がなかなか手に入らない時代ですね。こんにちはテクニカルステージです!
昨今人気車種は納期が長かったり抽選制だったりして、金銭面の問題以外の理由で手に入らなかったりします。
少し前の作業ですが、今回はそんな人気車種を抽選で運良く購入できたお客様のナビ等の取付依頼です。
車両はこちら
トヨタ70ランドクルーザー再再販のモデルです。購入は抽選に当たった人のみ可能で、転売禁止の誓約書も必要らしいですね(^_^;)
さて、お客様はコーナーセンサーが必要とのことですが、ディーラーオプションには設定されていなかったらしく今回はナビの取付と同時に依頼されました。
また、バックカメラの映像がバックミラーに映るのですが、画面が小さく見にくいとのことでこの映像をナビ画面に映るようにもします。
ナビは旧型モデルですがケンウッドの特価品、コーナーセンサーはデータシステムを使用します。
まずはコーナーセンサー取付から。
バンパー各部に寸法を計算して穴あけ位置を決定します。
元々ディーラーオプションがある車種はバンパー裏に穴あけ位置の表示がされている事が多いのですが、今回は完全新規で穴あけします。
新車のバンパー穴あけしたくないですけどね(笑)
気合い入れてバスっと後戻りできなくなったら…
センサー装着。リア4個所フロント2個所全てに同じように取り付けします。
表示モニターを設置したら配線の接続に進みます。
センサー6個分の配線が集合しますのできれいに整理しつつ見えないように隠していきます。
すべての配線作業が終わったら、動作確認してナビ系の作業に取り掛かります。
ミラーに表示される画像はたしかに小さく、少し覗き込むような状態になり見にくいですね。
アフターメーカーさんでバックカメラとバックミラー間の配線から映像を分配できるケーブルが販売されているので、このケーブルを使用すれば簡単にナビにバックカメラの映像を分岐できます。
ミラー裏カプラーから配線を分岐。ナビのアンテナ線と共にナビ裏まで配線を引きます。
ナビ配線を接続したらバックカメラの映像確認です。しっかりと大きい画面で確認できますね。
一通りの機能を確認して問題なければすべての作業は完了です。ご依頼ありがとうございました!
今回は超人気車種のナビ等の電装品取り付けでしたがいかがでしたか?
車両の特性上コーナーセンサーがラインナップされていませんでしたが、今回のように社外品でも対応が可能な場合があります。
※2024/12/19の時点でデータシステムのコーナーセンサーは生産終了しています
また、純正バックカメラ映像もナビに映すことができました。
こんな事できます?ってご相談いただければ社外品お探しすることも可能ですよ♪
愛車のお悩みバッチリ解決します!093-980-2210受付時間 10:00-18:00 [ 水・イベント開催日除く ]
お問い合わせ